ハウスメーカー比較 構造・工法

金利で選ぶ住宅ローン一括比較! 今ならクオカードキャンペーン実施中

【掲載情報件数】 ハウスメーカー 21件 | 工務店 65件 |建築家 12 件 | 施工事例 1539 件 | 住宅展示場 155 件 | リフォーム

  1. 注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. ハウスメーカー比較
  3. ハウスメーカー比較 構造・工法

ハウスメーカー比較 構造・工法

ハウスメーカー比較 構造・工法

住宅の構造・工法ごとに、ハウスメーカーを分類してみました。ハウスメーカーごとに、
得意とする構造・工法が異なります。それぞれの構造・工法のメリット・デメリットを把握し、
皆さんの住まいづくりに合ったハウスメーカーを選びましょう。

在来軸組工法

  • 最もポピュラーな伝統的工法で、間取りの自由度が高くリフォームにも対応しやすい。
  • 各職人の腕の差が出やすい(腕の良い職人を確保することが最大のポイント)

>> 在来軸組工法の施工事例一覧

枠組壁工法(2×4工法)

  • 施工が特殊ではないので均一に施工される可能性が高く、断熱気密性に優れる。
  • 壁で支える工法のため間取り変更などのリフォームは難しい。(設備機器交換は除く)

>> 2×4、2×6工法の施工事例一覧

木質パネル工法

  • 施工の均一化が可能で工期が短い。
  • 搬入経路による施工要件に制約がある(クレーン車が入れない狭小地は難しいなど)

>> 木質パネル工法の施工事例一覧

軽量鉄骨構造

  • 重量鉄骨構造や鉄筋コンクリート構造と比べると、経済的(低コスト)で工期が短い。
  • 大空間・大開口、大きな吹き抜けなどのプランの自由度に限界がある場合もある。

>> 鉄骨構造の施工事例一覧

重量鉄骨構造

  • 耐久性に優れ、大空間・大開口を確保することができる。
  • 建物本体の建築コストが高くなる。

>> 鉄骨構造の施工事例一覧

鉄筋コンクリート構造(RC造)

  • 耐火性、耐久性が高く、重量鉄骨構造と比較してプランの自由度が高い。
  • 建物本体の建築コストが高くなるほか、断熱グレードを削ると夏暑く冬寒い家になる。

>> 鉄筋コンクリート構造(RC造)の施工事例一覧

ページの先頭へもどる

ハウスネットギャラリー | 注文住宅の総合情報サイト

ネクスト・アイズ株式会社「ハウスネットギャラリー」は、ネクスト・アイズ株式会社が運営しています。